2011年7月22日金曜日

Kassiopeiaのおばあちゃん!

今日、私は将来について書きたいです。
「将来」というは広い意味があって、明日も100年後も将来です。
しかし、明日と100年後の間の将来について説明します。私は50年後の夢を紹介します。

この時期私は70歳の女性です。ですから、この時にもう働き終わりましたので、沢山の暇があります。この暇が夫と一緒に費やします。私たちは小さい町で小さくて、ごじんまりとした家に住んでいます。週間中子供や孫や曾孫などが遊びにきて、一緒に面白いことをします。

さらに、私と夫はだいたい働いたので、少しお金持ちです。ですから、二人は年に二、三回旅行します。どこにでもに行けます!本当に嬉しいです。

あと、私は時々友達と公園のベンチに座りながら、若者について話して、若者の時々からかいます。年を取っているので、誰も何もを言えません。*muhahahahaha*
あっーそれは面白い時期になると思います。
私や夫や家族や友達は、もちろん、白髪です。
面白いおばあちゃんになりたいです。





一番目の写真:http://www.tagungshaus-carnap.de/bilder/grosses-haus-1.jpg
二番目の写真:http://diepresse.com/images/uploads//8/9/6/489622/u_ARCHIV__Aeltere_Frauen_sitzen_am__5_November_2008_auf_einer_Bank_am_Ufer_des_Ammersees_in_Herrschi.jpg

2011年7月15日金曜日

ドイツの大学と日本の大学 - 違う?同じ?

トリア大学の印章
今日、私はドイツの大学と日本の大学の違うと同じ点について書きます。少し分かり難いで
 すけど、頑張りましょう(実は、私は説明するのはあまり上手ではありません・・・)!
ドイツの大学と日本の大学は全然違いますので、たくさんの書くことあります。しかし、三つ点についてだけ書きます。

まず、入学方法は本当にとても違います。日本で入学のために大学の入学試験受けなければなくて、とても大変だと思います。ドイツで高校の卒業証書(そつぎょうしょうしょ=graduation diploma)は一番大切なものです。それはいいとこでもっと何でも勉強できます。
日本でどこの大学に在籍(ざいせき=enrollment)しているのかはとても大切なことです。しかし、ドイツには特別な大学がありません。全部は大体同じレベルですけれども、専門は大切なことです。
だから、どんな大学で勉強したいのかはあまり関係がありませんけど、勉強したいことはもっと大切です。例えば、医学に興味があると、人気で非常に良いヌメルス・クラウズス(numerus clausus)h必要です。

トリア大学 I

次、クラスのこと。ドイツの大学は大体込んでいますので、専門に依存しています、クラスにたくさんの学生がいます。例えば、私のドイツ語のゼミに時々100人(!)学生がいます。一方早稲田のゼミで、上限は15~20人だそうです。それはとても素晴らしいと思います。しかし、例えば考古学のゼミはいつも8人くらいだけいます。学生数は本当に専門に関係があります。

トリア大学 II

最後に、ドイツの大学に特別な公共交通機関(こうきょうこうつうきかん=public transportation)のチケットがあります。そのチケットは学期に一回お金を払いますけど、ずっと使えて、大学の町と隣の町でバスや電車などが使えます。いい点は、あまりお金を払わなくてもいいです。大学に依存していますが、小額です(1万円くらいけど、時々全部県みたいな面積で使えます。)。ほとんどとても便利だと思います。


もちろん、もっと違うことがありますが、例えば大学の構成や授業料(ドイツにはすごく安いです)など・・・ここはあまり場所がありませんので、この三つの点についてだけ説明しました。

しかし、実は、色々な違う事がありますけれども、しょせん学生の生活は同じです。宿題・試験・昼休み・友達・・・大切なことは同じです。 
でも、私の大学も早稲田の大学も好きです!

一番目の写真:http://upload.wikimedia.org/wikipedia/de/5/59/Universit%C3%A4t-Trier_Siegel.svg
二番目の写真:http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/79/University_of_Trier_Main_Campus.jpg
三番目の写真:http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e6/Uni_Trier_Campus_I_S%C3%BCd.jpg



2011年7月10日日曜日

ボリウッド・トラ・タージ・マハル - きれいな国インド

私は全部の国で旅行したいですが、世界の中で6つの国はもっとも見たい国です:
  •  ニュージーランド (『ロード・オブ・ザ・リング』を見たから、あそこに行きたいです)
  • エジプト(エジプトの歴史も神話もとても面白いと思う)
  • アラスカ(自然はとてもきれいで、あまり人間はいません)
  • 日本(わぁ、今ここにいます!嬉しいです!)
  • メキシコ(スペイン語が大好きで、自然はきれいで、アステカに興味があります。)
最後はインドです。
どうしてインドに行きたいですか?
たくさんの理由があります。

五年前にたくさんのボリウッドの映画を見みました。この映画はすごく面白かったです。この実感が出ました。
インドの音楽も伝統な服も、またインドの踊りとてもすてきだと思います。 私はそれを自分の目で見たくて、自分で体験したいです。


 『कभी ख़ुशी कभी ग़म
 Kabhi Khushi Kabhie Gham、2001年
 歌:『Bole Chudiyan』



कल हो ना हो』
Kal Ho Naan, 2003年
歌:『Maahi Ve』



モンスーン・ウェディング』, 2001年



更に、インドの自然は本当にとても素晴らしいです。インドは世界に七番の大きな国ですから、風景はまちまちでカンチェンジュンガ・インド洋・タール砂漠・雨林・・・


カンチェンジュンガ
世界第3位, 標高8,586m


タール砂漠
面積は273,000km²

 
 また、たくさんの色々な動物がいます。例えばトラや像など。
 今、インドに92箇所国立公園があって、ガイドと動物や植物が見えます。それはとても面白いです。
例えば、「ペリヤル・トラ・保護区(ほごく)」(Periyar Tiger Reserve)。そこにガイドと一緒に二泊三日泊まれます。それは本当に冒険だと思います!

ペリヤル・トラ・保護区に像などが見える


そして、インドはたくさんのきれいな建物や名所があります。一番有名な建物はタージ・マハルです。これは非常に素晴らしいです。他の建物はサンチの塔(サンチのとう=Tower/Temple/Stupa of Sanchi)やブリハディスバラ寺(Brihadisvara Temple)など。



タージ・マハル
1632年着工、1653年竣工


サンチの塔


ブリハディスバラ寺


本当にとてもきれいで、面白い国です。可能性があったら、絶対にインドへ行ってください。私も行くつもりです。



ターゲット漢字:実感、可能性
ターゲット文法:つもりだ


一つ目の写真:http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/33/Kangchenjunga.JPG
二つ目の写真:http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/09/Thar_Khuri.jpg
三つ目の写真:http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e3/Elephas_maximus_indicus_-Periyar_National_Park_-India-8.jpg?uselang=de
四つ目の写真:http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/68/Taj_Mahal%2C_Agra%2C_India.jpg
五つ目の写真:http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c8/Sanchi2.jpg
六つ目の写真: http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/21/Bigtemple1.jpg

2011年7月3日日曜日

自然が大好き~ 高尾山に行こうよ~

私は自然が大好きですので、おすすめの場所は高尾山です。
実は、最初小石川後楽園について書きたかったですけれども、あそこにまだ行ったことがありません・・・
ですから、おすすめ場所は高尾山です。


高尾山は東京八王子市にあります。新宿から電車で一時間(新宿から40キロメートル)かかります。高尾山の高さは599メートルで、1200以上の色々な種類の植物がいて、ハイキグコースは8つありますので、とても人気がある場所です。


景信山から見た高尾山
8つのコースは全然違いますので、コースを決めることは難しいです。
一番人気のコースは1号路です。このコースにケーブルカーもリフトも高尾山の半分までありま
すが、もちろん歩くこともできます。全部の道は舗装されていますので、歩きやすいです。

8つのコースがあります。
一番長いコースは 高尾山・陣馬山コースです。このコースの長さは18.5キロメートルで、7時間くらいかかって、高尾山から857メートルの高さの陣馬山まであります。

高尾山にいっぱいきれいな自然があって、だいたい静かで(少なくとも稲荷山コースも高尾山・陣馬山も)自分の方へ歩く人は親切に「こんにちは!」と挨拶しますので、とても良いと思います。
きれいな自然 - 1
稲荷山コース

きれいな自然 - 2
稲荷山コースに

きれいな自然 - 3
高尾山・陣馬山コースに


きれいな自然 - 4
高尾山・陣馬山コースの近くには相模湖があります。


更に高尾山は長さ1697キロメートルの東海自然歩道(とうかいしぜんほどう)の初め(か終わり)です。終わり(か初め)は大阪にあります。
誰か歩ければ、その人は本当に素晴らしい人だと思います。だから、誰かやってみてください!

 交通はとても簡単です。
新宿駅から京王線で高尾山口駅まで。これは一番安い行き方です(370円)。


みんな、絶対高尾山に行ってください!本当に行く価値があります。

第一の写真:http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/b/b2/Takao-san.jpg
第一の絵:http://www.takaotozan.co.jp/cource/index.htm